忍者ブログ

慶應ニューヨーク学院 卒業生のブログ

慶應ニューヨーク学院についての情報がネット上で少ないと感じ、本ブログを立ち上げました。間違った情報を是正し、美辞麗句なしの内容を心掛けています。

慶應ニューヨーク学院 卒業生の就職活動について

将来何になりたいのか?

こんな話題やテーマが学校で扱われることは多いです。

小学生の頃は夢物語のような将来設計が、高校生にもなれば具体的にどうやって夢を実現させるかを考える段階になります。

しかし実際の高校生に「将来何になりたいか?」という質問に対して、

「分からない」
「考えていない」
「大学行ってから考える」

という答えが多いのが現実となります。

恐らく、本当はやりたいことがあるけど、宣言してバカにされたりするのが怖かったりするんだと思います。そして、本当に何も考えていない方も多いのでしょう。

これは、日本全国の高校生に見られる傾向ではありますが、慶應ニューヨーク学院の生徒にも同じく当てはまります。例外があるとすれば、すでに親の事業を継承することが決まっているような立場であったりする場合ですが、これはレアケースになります。

しかし、そんな学生達も大学2,3年生頃になると、具体的に何を目指すのかが固まってきます。一般的に日本の大学生は3年生の時点には就職活動を始めているため、目指す業界について調べたり、その業界に進んだ卒業生に直接お話しを伺いに行ったりします。OB訪問というやつです。

効率の良い就職活動とは、何をすることだと思いますか?

この疑問を投げかけられた学生の多くが、就職サイトに登録することと答える傾向があります。しかし、実際に手段別に内定率を算出した場合、就職サイト経由での応募の内定率は決して高いとは言えません。

ずば抜けて、高い内定率をほこる手段は、「紹介をもらう」という方法になります。

例えば、ゼミの教授や体育會のOBからの紹介や推薦で、内定をもらえることは多く、就職のために有名な教授のゼミにに入る学生や、体育會に入部する生徒も多くいます。他にも親族からの紹介という方法もありますし、そういった知り合いがいない場合は、就職課や所属するサークル経由でOBを探すという手段がよく使われます。

なぜこの方法を使うのか?
それは、前述したように圧倒的に内定率が高まるためです。

結局企業の多くは、
1.最低限以上の能力を持っていて
2.すぐに辞めない
3.信用できる

そんな学生を求めている場合が多いです(専門職は例外)。
正直、上記の1番以外は面接や経歴証明書からでは分からないことの方が多いです。そのため信用できる人物からの紹介であれば、「紹介された立場である以上、簡単には辞めない(であろう)人材」だと分かるし、信用できる人からの紹介だから、変な人間ではないであろうことが分かるのです。

「塾高生は要領で生きている」そんなフレーズが存在する程、塾高に限らず、慶應出身者はOBの使い方が上手い人が多いです。慶應義塾自体が卒業生同士の繋がりが非常に強いので、これを使わない手はありません。このテクニックは社会人になってからも重要になります。

どんな企業が人気があるのか?

慶應ニューヨーク学院の卒業生の多くが、外資系企業の就職選考を受けています。やはり英語力が同年代よりもずば抜けて出来ることを活かそうと考えるのは自然なことなのかもしれません。とくに英語の方が堪能な生徒は、外資系しか応募しないという生徒も存在します。逆に日本語の方が得意な生徒に関しては、外資系に特にこだわりがないようです。

人気の業界として外資系金融、商社、各種メーカーが多い印象を持ちます。逆に公務員、不動産業界、サービス業にを選択する生徒は少ない傾向を感じます。あとSFCの卒業生に関しては、独立を目指す生徒が多い傾向があるのは、その校風のためかもしれません。

あとは、外資系ならどこでもな方や、有名企業(ブランドが高そうな企業)ならどこでもといった卒業生は結構いたりします。

日本の企業風土になじめず、すぐに辞めてしまう、NY校の卒業生は多いのか?

NY校以外の出身者とあまり変わらない離職率だと私は感じます。離職理由としては、起業のためや、同業他社により高く自分を売り込めた人もいますし、別の業界でキャリアをリセットする人、専業主婦になる人、国外の企業に就職する人、大学に通いなおす人、作家やアーティストといった仕事に就く人などもいます。大きな傾向としては、前向きな離職が多いという印象を私は持っています。

就職活動前に準備できることは?

何を目指すかにもよりますが共通して言えることは、就職活動に専念できるように、必要な単位は早めにとっておきましょう。とくに9月入学生は、3年生の終わりまでに出来る限り単位を取得しておくことです。1年生の途中から入学しているので、3年生の終わりまで、2年半しかありません。これができないと4年生時に多くの授業を履修しながら就職活動をすることになり、企業の説明会や面接のスケジュールが組みにくくなります。同級生と比べて時間的に不利になるのは避けたいところです。まだまだ9月入社制度を整備している会社は少ないですので、早めの対策をお勧めいたします。



まだまだ語り尽くせないことがありますが、今回は以上となります。
何かの参考になれば幸いです。

ではでは
マタネッ(^ー^)ノ~~Bye-Bye!









にほんブログ村 高校生日記ブログ 海外在住高校生へ
PR
PR
" dc:identifier="http://newyork.ko-me.com/%E5%8D%92%E6%A5%AD%E5%BE%8C%E3%81%AE%E9%80%B2%E8%B7%AF/%E6%85%B6%E6%87%89%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%AF%E5%AD%A6%E9%99%A2%20%E5%8D%92%E6%A5%AD%E7%94%9F%E3%81%AE%E5%B0%B1%E8%81%B7%E6%B4%BB%E5%8B%95%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6" /> -->