忍者ブログ

慶應ニューヨーク学院 卒業生のブログ

慶應ニューヨーク学院についての情報がネット上で少ないと感じ、本ブログを立ち上げました。間違った情報を是正し、美辞麗句なしの内容を心掛けています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


プリエントリー(Pre-Entry)の思い出 その2





前回の記事、「プリエントリー(Pre-Entry)の思い出 その1」からの続きになります。


イベント紹介3
とにかくレクリエーションが多かった

プリエントリー中の1日の流れは、

朝食(点呼あり)

授業

昼食

授業

放課後は自由時間(レクリエーションがある場合もあり)


大体こんな感じでした。
放課後は、男子は体育館でバスケをする人が多く、何人か女子も交じって遊んでいました。バスケを見ててキャーキャー言っている女子もいます。

女の子は主に仲の良いグループで固まって、ガールズトーク。
気の合う男女グループでトランプとかしている集団もいました。



学校が用意してくれた、レクリエーションで外出することもあります。大体が週末でしたが、平日の夜に映画館に連れて行ってもらったこともあります。覚えている限りの行先としては、

・映画館
・ボーリング場
・野球観戦
・遊園地(Six Flags)
・マンハッタン観光(市街地+Ellis Island)
・アミューズメント施設(Round1のスポッチャ的な施設)

などになります。


今になって思うことなのですが、
マンハッタン観光の行き先で Ellis Island(エリス島移民博物館) が選ばれたことがすごく興味深く感じます。Ellis Island とは、マンハッタンから船で行く観光地でアメリカに大量の移民が移り住んだ時代に、入国手続きを行っていた島です。日本人の観光客はあまり行くことはありませんが、アメリカ人にとっては人気の観光地です。自分達の先祖が入国手続きをした島なのですから、特別な感情を持たれるのでしょうね。

私は現地校の遠足で来たことがあったので、目新しいものはなかったのですが、色々と歴史を感じさせる展示物やエピソードのある島なので、まあまあ楽しめました。ただ、多くの生徒にとっては退屈な観光地だったようで、終始カフェでお喋りやトランプをしているグループが多かったです。


私が
「もっと(展示物を)見ようよー」と言っても、

「疲れた」
「つまんない」
「ごめん」
「それより、一緒に遊ぼうよ」

といった反応で、ちょっと残念。


学校がレクリエーションの行先としてなぜEllis Island を選んだ理由を考えてみました。正直、マンハッタンにはメトロポリタンミュージアムや、自由の女神などの目玉観光地があるのに、なぜEllis Island? って感じです。

たしかにアメリカの歴史を感じさせる観光地ではありますが、予備知識のない生徒をいきなり連れて行っても、チンプンカンプンになります。そりゃ退屈になりますわ、だって聞いたこともないような観光地に行って、歴史背景を何も知らずに展示物を見ても、何が面白いのでしょうか?

事前勉強させなかった時点で、歴史を勉強させる目的意識は薄いように感じます。おそらく、予算の都合や、引率のしやすさなどから、削除法で行先を選んだのではないかと私は邪推しています ( ̄ー ̄)ニヤリッ






イベント紹介4
最終日はカフェテリアで大きなパーティ

楽しい2週間はあっという間です。


最終日には大きなパーティを開催することは事前に説明を受けていました。面白く感じたのは、最終日のパーティ内容は決まっておらず、新入生の有志とヘルパーの先輩達で内容を決めるという取り組みです。

何名かそういった企画が好きな生徒が志願して、毎日の放課後に先輩達と準備しているようでした。



ただ、ここで事件がおきます、、、、





生徒の貴重品が盗まれる事件発生しました。報告を受けた先輩が先生と相談して、全新入生にそのことが伝えられました。

犯人は分かっていませんが、処罰は厳しいものでした。盗んだ人が出てこなければ最終日のパーティは中止にするとのお達しが出たのです。

新入生120名の内、被害者と犯人以外の118人は無関係なのに連帯責任です。もう新入生全員がピリピリですよ。誰が犯人だと、そりゃなります。

被害者は男子生徒で、自室に置いてあった貴重品(財布?)が盗まれたとのことなので、関係のない女子生徒達は、さらにカンカン。犯人が呪い死ぬんじゃないかくらいの権幕でした ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル


ヘルパーの先輩達も先生に、パーティが開催できるように交渉してくれたようですが、結果は変わりません。


苦肉の策として、先輩から出た提案が「俺は部屋にほとんどいないから、部屋の中に財布(?)を投げ込んでおけば、犯人は分からなくても貴重品は戻ってきたということで、なんとかパーティは出来るようにするから、盗った人はこっそりでいいから持ってきて」というような内容でした。


これが先生のできる最大限の譲歩だったようです。
はたしてパーティは開催できたのでしょうか??








結果は、、、、、











なんと、、、、、、、、



























犯人は、、、、、、






























現れませんでした ( ̄ω ̄;)













そして、最終日のパーティは開催されず、ちょっと寂しい幕引きとなったのです。

多分、最終日のために出し物を考えていた人もいたでしょうし、誰かに告白しようと考えていた男女もいたと思いますが、色々な想いが砕かれてしまいました。

悲しい話、盗まれた生徒が悪いみたいな矛先を向ける生徒も何名かいましたし、遺恨はのこったように感じます。




ただ、今にして思えば多くの教訓にもなりました。

第一に、
盗難に対する警戒心が格段に強まりました。寮での盗難は毎年発生しているので、それをプリエントリーの時点で実感できたのはレッスンになりました。

第二に、
学校からの処分はハッタリではなく、執行されることを知れました。連帯責任ではありましたが、告知された通りにパーティは中止になっています。学校・寮のルールは厳格に適用されることを身をもって学べたのは、今後の学校生活でルールを順守する意識付けとして役立つことになりました。



とまあ、
とても楽しいプリエントリーではありましたが、最後は残念な結末になったのでした。それでも多くの友達ができたので、私は良い取り組みだったと今でも思います。正直、勉強する意識というよりも、サマーキャンプに参加しているような感覚でした。



プリエントリー中のエピソードだけでも、まだまだ多くありますので、別の機会で詳しく記事にさせていただきます。


ではでは (⌒∇⌒)ノ""マタネー!!








にほんブログ村 高校生日記ブログ 海外在住高校生へ
PR
PR
" dc:identifier="http://newyork.ko-me.com/%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%EF%BC%88pre-entry%EF%BC%89/%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%EF%BC%88pre-entry%EF%BC%89%E3%81%AE%E6%80%9D%E3%81%84%E5%87%BA%E3%80%80%E3%81%9D%E3%81%AE2" /> -->

プリエントリー(Pre-Entry)の思い出 その1




慶應ニューヨーク学院に入学が決まると、実際に学期が始まる前に生徒達はプリエントリープログラム(Pre-Entry Program)に参加します。


プリエントリープログラム(以下プリエントリー)の目的は、学校が始まる前に「学校と寮のルールの指導、クラス分けの試験、生徒同士の顔合わせと親睦を深める」などを行うことになります。他にも国語、ITリテラシー、保健体育などの授業があったり、レクリエーションでマンハッタン観光に行くこともあります。


私の時代は(たしか)2週間程の期間でしたが、最近は5,6日しかやらないようですね。すっごく楽しかったのを覚えています。


現在のプリエントリーとは内容が違う箇所も多いと思いますので、参考程度にお役立てください。



イベント紹介1
アイスブレイカー(ICE BREAKER) 
を開催してくれました


プリエントリーのために入寮のための手続きを行います。受付を済まして、期間中のスケジュールと部屋の鍵を渡されました。ホワイトボードに部屋割りが書かれていたので(苗字のアルファベット順で部屋割りが決められていました)、それを参考に部屋へ向かいます。

ルームメイトがすでに来ていたので、簡単に自己紹介と握手して、荷ほどき。1時間後くらいにカフェテリアでアイスブレイカー(緊張をほぐすためのレクリエーション会)があるそうなので、空き時間に一緒に受験した知り合いを探すなどして、暇をつぶしました。

すでにあちこちで、元々知り合い同士のグループができていました。知り合いが特にいない生徒は、ちょっと手持ち無沙汰にも見えます。

あっという間にアイスブレイカーの時間になり、自己紹介を兼ねたゲームなどを、プリエントリーのヘルパーとして参加している先輩が司会として盛り上げていました。内容はよく覚えていないのですが、椅子を円形に並べていたのを覚えているので、椅子取りゲームやフルーツバスケット的なものを、自己紹介や簡単な罰ゲームを交えて楽しんだのだと思います。

お陰で、知らない子とも仲良くなれたし、その後の夕食も初対面の子と交流することもすんなりと出来ました。おそらく私以外の生徒も同じだったと思います。




その後は自由時間があり、気の合う者同士でお喋りしている子もいれば、ラウンジでテレビや映画を観たり、ビリヤードやトランプをしているグループもありました。


お約束ではありますが、
「あのOOOOしていた人、カッコよくない?」
「さっき超かわいい子がいたんだけど、名前分かる?」

「だれだれ?」
「どの子?」

「ほら、あの時OOしてた時の、<以下省略>」

こんな会話も初日から多かったですね。





イベント紹介2
授業内容は研修と試験が中心

翌日より、授業が開始されます。

前述したように、学校の規則、寮の規則、大学推薦の仕組みなどの説明がメインでした。天気が良い日は、「今日の授業は外でやろうか」と外の芝生の上で話を聞いたりするのも、開放的で気持ちよかったです。ただ、芝生の上に座るのに抵抗を感じる女子は多かったので、賛否両論かもしれませんね (-_-)ウーム


※現在は野外にブリーチャー(試合観戦用のベンチ)があるそうなので、問題解決しています。



授業は楽しかったですよ。
学校や寮のルールをただ聞いているだけではなく、ゲーム形式で学習したりもします。例えば、指定された規則を黒板に絵で表現して、自分以外に伝えるリレーゲームをしたりしました(喋って説明するのはNG)。「NO SMOKING」のようなルールは比較的簡単に絵で描けますが、「NO SEX」のようなルールはどう説明するんだと困った生徒がいたりするのが面白かったです。(やばい絵を描きそうな生徒がいると、先生が "NO NO NO NO NO" と止めに入るのも爆笑でした。

国語の授業では「自己紹介」ではなく、ペアになった人を紹介する「他人紹介」をしたりして、新しい友達が出来たり、知らなかった子と話すキッカケが作れたりもするので、良い取り組みだったと思います。

あとは、クラス分けの試験も実施されます。一部の授業の Advance(上級), Intermediate(中級), Biginner(初級)の判定をするのが目的だそうです。TOEFLを期間中に受験したのを覚えていますので、それで英語のクラスを振り分けていたのかもしれません。それ以外には、国語と数学の試験がありました。



次回は、
期間中のレクリエーションや事件などを紹介しますね^-^





ではでは (⌒∇⌒)ノ""マタネー!!








にほんブログ村 高校生日記ブログ 海外在住高校生へ
" dc:identifier="http://newyork.ko-me.com/%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%EF%BC%88pre-entry%EF%BC%89/%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%EF%BC%88pre-entry%EF%BC%89%E3%81%AE%E6%83%B3%E3%81%84%E3%81%A7%E3%80%80%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%91" /> -->