忍者ブログ

慶應ニューヨーク学院 卒業生のブログ

慶應ニューヨーク学院についての情報がネット上で少ないと感じ、本ブログを立ち上げました。間違った情報を是正し、美辞麗句なしの内容を心掛けています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


高校生活を楽しめるかは、結局は参加する意思



世界中の高校生に共通して言えることではありますが、結局高校生活を楽しめるかは、学校行事やレクリエーションへの参加する意思にかかっています。


慶應ニューヨーク学院は、ど田舎の不便な立地で、生徒達は外出が制限されいるため、学校外の娯楽を楽しめる機会は限られています。だからこそ、学校や寮のイベントは全力で楽しまないと損であると私は考えています。


私がパッと思い出せる寮のイベントでは、
・映画観賞ツアー
・遊園地ツアー
・モールで買い物ツアー
・ボーリングツアー

といったものがありました。


どれも日本の高校生ならば、学校帰りに気軽にできることかもしれませんが、慶應NYの学生が個人で楽しむには、往復の交通費だけで数十ドルはかかります。ボーリングを楽しむには、ちょっと割高ですよね、、、、( ̄Д ̄;;

※そもそも外出制限があるので、週末でないと遠出ができないですしね。


生徒の特長として不思議なことがあります。それは上級生になるほど無気力になり、寮の部屋で閉じこもってパソコンをずっといじったり、ゲームをする生徒が増える傾向があることです。


9年生、10年生の頃は部活をしていたが、活動に飽きたり、勉強が大変になったり、スポーツのトライアウトに落ちたり、人間関係の問題などが主なキッカケだと思われます。


部屋に閉じこもるようになると人間関係は希薄になり、異性との交流は減り、特定の友達とばかり行動する頻度が高まります。新入生の頃は、寮や学校のイベントに積極的だったのに、だんだんと参加しないようになります。


たしかにイベントの中には、自分の肌に合わないものもあるでしょうが、何もかもつまらないと決めつけて、積極的に参加する意思がなくなると新しい楽しみとの出会い、人との出会いも生まれません。結局は楽しめるのは自分の意思次第だということです。


慶應ニューヨーク学院では、様々なイベントが年中開催されています。テスト期間を除けば、学校のイベント、寮のイベント、部活のイベントが休む暇なく開催されているような学校なんです。


例えば、文化祭は多くの高校生にとってはすごく楽しいイベントのはずなのですが、11年生、12年生の一部は参加意欲がない姿をしばしば見ます。そういう方に知っていただきたいのですが、日本の高校では3年生は受験勉強のため、文化祭への参加を制限されていたりすることも珍しくないことを知ってほしいです。参加したくても参加できない人が大勢いるのに、すごくもったいないと思いませんか?


寮内に閉じこもって、親しい友達としか交流しないようになると、成績は下がる傾向があり、肥満体型になりやすく、不衛生になることがあります。不衛生とは、シャワーを浴びる回数が減ったり、髪の手入れが雑になったり、(女子の場合)体のメンテナンスがサボり気味になります。


仲間との交流は、すごく価値ある瞬間ではありますが、過度に1つのコミュニティに費やす時間が偏りすぎると、まわりから見られているという意識を欠くようになります。そうすると、見た目の手入れは疎かになることに繋がりますよね。


友人とのお喋りや、ゲームが楽しすぎて、時間を忘れてしまい、シャワーを浴びる時間がなくなった経験をする生徒もいますし、人によっては「今日は汗かいていないから、シャワーはいいや」と言い出すこともあります。こんなこと、異性には絶対に知られたくないですよね、、、、でも現実にこういった方は存在するのです。
ではどうすればいいのか?
解決策は幾つかありますが、身近な方法としては部活に参加するのはいかがでしょうか?

11年生や12年生から入部するのに抵抗があるかもしれませんが、「新しいことに挑戦する」という刺激は必ずプラスになります。まわりから「今更、入部するの?」という目は1ヶ月で消えます。2ヶ月目には「途中から入ったのに、すごいやる気だね!」と言わせるくらい頑張れば、まわりからは別人のように扱われるでしょう。


部活以外の方法としては、「興味のある勉強を究める」のはいかがでしょうか?具体的には、何か興味のある資格取得を目指すとか、特定の授業でクラス1の成績を目指すとかです。

どんな生徒でも、一つくらいは興味のある授業はあると思います。その授業の先生に例えばこのように言うのです、



「私は英語が(日本語が)苦手で授業の半分くらいしか理解していないですが、授業内容にはすごく興味があります、先生にはお手数かけるかもしれませんが、どうしてもクラスで1番になりたいので補習をしてもらえませんか?」



なかなか、これが言える高校生はいないでしょうが、言えた場合の見返りは絶大です。こんなこと言われたら、ニューヨーク校の先生はよろこんで協力してくれるでしょう。成績にも直結しますし、先生からの信頼にも繋がりますので一石二鳥の解決策となります。



さて、無気力の生徒に上記のような行動ができますでしょうか?
答えは私はしりません。


結局は行動力なんですね。
最初に申し上げたように「高校生活を楽しめるかは、結局は参加する意思」なのです。
参加する意思、つまりは行動力になります。


これは、大学生活でも、社会人生活でも求められるものです。
恥ずかしいのは一瞬だけですので、誰よりも高校生活を楽しむつもりで行動をしてみてはいかがでしょうか?



ではでは
マタネッ(^ー^)ノ~~Bye-Bye!





自分を超え続ける―――熱意と行動力があれば、叶わない夢はない




抜群に評価される人の教科書 〜誰からも評価される魅力的な人が実践している人間力が高まる行動法則〜







にほんブログ村 高校生日記ブログ 海外在住高校生へ
PR
PR
" dc:identifier="http://newyork.ko-me.com/%E5%AF%AE%E7%94%9F%E6%B4%BB/%E9%AB%98%E6%A0%A1%E7%94%9F%E6%B4%BB%E3%82%92%E6%A5%BD%E3%81%97%E3%82%81%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%81%AF%E3%80%81%E7%B5%90%E5%B1%80%E3%81%AF%E5%8F%82%E5%8A%A0%E3%81%99%E3%82%8B%E6%84%8F%E6%80%9D" /> -->

意外と難しい電話で要件を伝えること



慶應ニューヨーク学院に日本語派(日本語が得意で、英語がほどほどの方)として入学すると、日常生活で苦労することが度々あります。



私が経験した苦労したシチュエーションとしては、

・電話対応
・保健室で症状を伝えること

の2つがありました。




寮生活で英語で電話するシチュエーションとしては、ピザなどの出前を注文する時 や、部屋から寮の事務所に電話する時 などがあります。

前者の出前注文は、英語の得意な友達にお願いすれば済む話ですが、後者の電話は以外と難しいです。まず電話すると、


「サウスドーム(南寮)ですが何か?」


といかつい声で言われるので、自分の名前や部屋番号を名乗ってから要件を伝えます。ただ、ジェスチャーや筆談が使えないため、英語が苦手だと要件がなかなか伝わりません。

そのため、どうしても要件が伝わらない場合は、日本人の寮監(スーパーバイザー)がいる時間に電話したり、直接事務所に口頭で説明に行く方もいました。

日本に住んでいようが、アメリカに住んでいようが、電話で日常的に英語で大人と話す機会がないと、なかなか電話は難しいようです。これから入学する方は、事前に訓練をしておくと日常生活の苦労が一つ減るかと思います。




保健室での症状の説明も、英語ができないと困るシチュエーションとなります。



病気名や体の部位を知らないと症状を説明できませんし、「頭痛」「吐き気」「気持ち悪い」「生理痛」といった単語を知らないと苦労します。症状を伝えられないと、保険の先生も適切な処置ができませんので、死活問題になります。

最悪これも、英語の得意な友達に保健室まで付いてきてもらうことで対応できますが、デリケートでプライベートな症状の場合 もありますので、自身で説明できるように準備することをお勧めいたします。




まとめ

筆記試験や面接のために英語の勉強はしていても、電話対応や保健室での症状説明の仕方を練習している方はほとんどいないでしょう。上記以外にも空港の税関で苦労する方も多いようです。例えば、学生だけど、学生ビザ以外を利用している場合、自分の境遇を上手く説明できないと、怪しまれたりするので、結構大変です。

せっかくアメリカにある学校に入学するのだから、日常生活で困らない程度の英語は習得しておきたいところですが、寮生活をしていると学校外との接点が少ないので、自分から積極的に学ぶ環境を作らないと習得はできません。

子供が英語に対して苦手意識を抱く前に対策をすることで「自分ならやれる」という気持ちを養っておくことが、入学前にできる子にできるサポートだと考えています。


ではでは
see you again!(*^-')/~☆Bye-Bye♪







にほんブログ村 高校生日記ブログ 海外在住高校生へ
" dc:identifier="http://newyork.ko-me.com/%E5%AF%AE%E7%94%9F%E6%B4%BB/%E6%84%8F%E5%A4%96%E3%81%A8%E9%9B%A3%E3%81%97%E3%81%84%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E3%81%A7%E8%A6%81%E4%BB%B6%E3%82%92%E4%BC%9D%E3%81%88%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8" /> -->

寮にお風呂はなくシャワーのみ



久々に寮生活に関する記事をアップします。


今回のテーマは「お風呂」!
とは言っても、ニューヨーク校の寮にはお風呂はなく、シャワーのみが完備されています。


各寮のフロアにシャワー室があり、カーテンで仕切られた8つのシャワーがあります。実物とは違いますが、下の画像のような感じです。



スタディアワー(Study Hour)や消灯時間前であれば、基本いつでも利用できます。掃除は生徒達が学校に行っている間に、清掃員がやってくれます。


友達とお喋りに夢中になり、気が付いたら消灯時間まで10分を切っていて、大慌てでシャワーを浴びに行く光景はよくありましたw


シャワーに行く際には、多くの学生は100円ショップで売っているようなプラスチックのカゴに、シャンプー、リンス、コンディショナー、ボディソープなどの洗面用具類を入れて部屋からシャワー室に向かいます。もちろん、着替えやバスタオルも持って行くのですが、男子寮では自室で服を脱いで、腰にタオルを巻いてシャワーに行く方も多かったです(今もそうかは不明)。



熊野油脂 馬油シャンプー 600ml


これから入学される方へのアドバイスですが、シャワーを浴びに行く際には、必ず部屋のカギを持っていきましょう。シャワー中にルームメイトが外出してしまい、ロックアウトされる可能性があります。


ロックアウトされた場合、寮の先生(supervisor)に頼めば開けてもらえるのですが、毎回2ドル徴収されるというルールがありました(これは正規のルールだったのだろうか?)。


仮に腰にタオルだけを巻いた状態でロックアウトされた場合は、どうなるでしょうか?ロタンダと呼ばれる男子寮、女子寮の共有スペース(寮の受付もある場所)まで、この格好で行くわけにもいかず、廊下をずっとウロウロすることになります。結局、友達の部屋で半裸のまま待たせてもらうか、半裸のままルームメイトを探し回ることになります。内線でロタンダに連絡することもできますが、なかなか情けないシチュエーションなので説明したくはないですね。こんな笑えるシチュエーションですが、新入生によくあるトラブルなのも事実です。

異性の寮の先生がフロアを巡回することもありますので、半裸でシャワーを浴びに行くことはお勧めしません。


ずっとシャワーばかりだと、久々に湯船に浸かるお風呂がすごくリラックスできると感じられるようになります。日本に帰国した際に、ゆっくりお風呂に入れることを無意識に楽しみにしている生徒も多いかと思います。


簡単ではありますが、寮生活のちょっとした出来事なども紹介していく予定です。お楽しみに!


バイバ~~~~~~~~~~~~~イヾ(´・ω・`)ノ"






にほんブログ村 高校生日記ブログ 海外在住高校生へ
" dc:identifier="http://newyork.ko-me.com/%E5%AF%AE%E7%94%9F%E6%B4%BB/%E5%AF%AE%E3%81%AB%E3%81%8A%E9%A2%A8%E5%91%82%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%81%BF" /> -->

0ゼロから学ぶ慶應寮生活 『食の充実』のための必需品たち




本日の記事は、娯楽の少ない慶應ニューヨーク学院の寮生活で、重要な位置を占める「食の喜び」についてご紹介いたします。



カフェテリアでは、朝、昼、晩の食事が出て、放課後にはちょっとしたスナックが提供されていました。もっとも、ほとんど生徒は授業が終わると部活や委員会活動、先生への質問などに行くので、スナックを食べている生徒は数える程しかいなかったです。(本音は食べたいんですけどね、、、)



食事は正直いって口に合わないものはありました。例えばスパゲッティのソースが余りに不味くて、ソースをかけずに麺だけをもらい、タラコふりかけを掛けて食べていた子は多かったです。ちょっとした、即席たらこスパゲッティでした^^



食べ物はアメリカらしく、なんでも味が濃い傾向があるので、調味料を日本人向けにするだけで、大きく味は改善されます。私は日本の調味料を持っている他の生徒が羨ましく思っていたくらいです。今にして思えば「ごはんですよ」を持っている友達を羨ましがる高校生(私)って面白いですよね。




桃屋 ごはんですよ 180g



生徒の中にはカップラーメンを箱買いして、日本から持ってくる子もいましたが、私は調味料を持ってくることをお勧めします。

理由は、
・かさばらない
・長期保存ができる
・少量ずつ使える
・友達とシェアできる

などのメリットがあるからです。
友達に分けると、貴重な調味料は減るけど、一緒に美味しいものが食べれて、楽しさは増します。これ意外と重要なポイントです。


そんな要望を叶える、便利な調味料を紹介いたします。




あると嬉しい調味料 その1
ジャム各種


ランプ ブルーベリージャム 845g


カフェテリアではトーストを焼いたり、ヨーグルトを食べることもできます。ただ、備え付けのピーナッツバターやジャムが強烈に味が濃かったです。ちょうどよい好みの甘さのものを持参することをお勧めいたします。





あると嬉しい調味料 その2
ドレッシング各種


ミツカン 金のごまだれ ごま豆乳たれ 1010g


カフェテリアのサラダバーには調味料が10種ほどありましたが、どれも私の好みに合いませんでした。理由はやはり味が濃いから。あと、胡麻ドレッシングがなかったのが不便でした。サラダは貴重な栄養分となりますので、美味しく食べられる工夫はマストになります。





あると嬉しい調味料 その3
カレーの粉


ギャバン 純カレーパウダー丸缶


これはオマケ的な要素です。
たまにホットドッグが食事に出るのですが、調味料はケチャップとマスタードのみです。実は英国ではホットドッグにさらにカレー粉をかけて食べるんですよ、知っていましたか?すっごく美味しそうに聞こえますよね。私もテレビで見て知ったのですが、実際に試したら美味しかったです! 是非、カレー粉を持参ください。ホットドッグが2倍美味しくなります♪





あると嬉しい調味料 その4
ご飯に合うもの各種


沖縄物産企業連合 島のスタミナ肉みそラー油 110g



食べるラー油でも、ザーサイでも、なんでも良いです。とにかくごはんに合うものを持っていきましょう。毎日似たような献立に1ヶ月もすれば飽きますので、変化を楽しみましょう。





あると嬉しい調味料 その5
ココアパウダー


バンホーテン ピュアココア 200g



試験前の眠気覚ましにはコーヒーが役立ちます。
しかし飲みたい時にカフェテリアが開いているわけではありませんし、そもそも好みの味ではないかもしれません。部屋やラウンジで沸かせるように準備しておいて損はありません。

マニアックな使い方として、シュークリームのような甘いお菓子に少量かけて、大人の味にアレンジするという使い方もできます。



以上




いかがでしたでしょうか?



今回は学校創立から、ずっと言われ続けられている「ごはんが不味い」問題に切り込んでみました。



何年かに一度、カフェテリアの業者を見直しているらしいので、改善はされているのでしょうが、なかなか満足度は上がらないようですね (-_-;ウーン



何にでも言えることですが、学校が変えてくれるのを待つのではなく、自分の力で変えられることは、なるべく早く着手するのが良いと思います。改善を訴えても、自分が卒業した後に改善されても面白くありませんからね。




ではでは

ヾ(=・ω・=)o☆バイバイ☆ヾ(=・ω・=)o








にほんブログ村 高校生日記ブログ 海外在住高校生へ
" dc:identifier="http://newyork.ko-me.com/%E5%AF%AE%E7%94%9F%E6%B4%BB/%EF%BC%90%E3%82%BC%E3%83%AD%E3%81%8B%E3%82%89%E5%AD%A6%E3%81%B6%20%E5%AF%AE%E7%94%9F%E6%B4%BB%E3%81%AE%E3%80%8E%E9%A3%9F%E3%80%8F%E3%81%AE%E5%85%85%E5%AE%9F%20%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E5%BF%85%E9%9C%80%E5%93%81%E3%81%9F%E3%81%A1" /> -->

        
  • 1
  • 2
  • 3